●プロパフォーマー(25コース)・スクール講師コース(1.2.3年制)
ひとりひとりに合った「個性」を伸ばし、オリジナルの作品を創作します。基本的な技や、創作するに
あたって必要なノウハウを的確にアドバイスします。ゼロからスタートする方にも、経験者の方にも
丁寧な指導をしていきます。
卒業後、プロパフォーマーとして活動していく上で必要な力を身につける
事が出来ます。
また、2年コースの受講により受験資格が与えられ、合格後は講師陣と共に、本校の
スクール講師として活躍することも出来ます。
●プロに直接教えてもらう豊富なコース25種類
技術だけじゃなくて仕事の獲得・営業方法も学べる!
マーケティング・ブランディングその全てを教えます!
1・ジャグリングパフォーマーコース(映像コース)
2・役者パフォーマーコース(役者×パフォーマー技術)
3・ヒューマンビートボクサーコース
4・マジシャンコース(映像コース)
5・パントマイマーコース(映像コース)
6・パフォーマンスカフェ経営コース
7・バルーンパフォーマーコース(映像コース)
8・カード投げパフォーマーコース
9・アニメーションダンサーコース(映像コース)
10・ロボットダンサーコース(映像コース)
11・ブラックライトパフォーマーコース
12・海外パフォーマーコース
13・ストリートパフォーマーコース
14・わたあめパフォーマーコース
15・バルーン装飾パフォーマーコース
16・VR・AR 3Dアートコース(映像コース)
17・サンドアートショーコース
18・ドローンパフォーマーコース(映像コース)
19・LEDパフォーマンスコース(映像コース)
20・レーザーショーコース(映像コース)
21・役者パフォーマーコース
22・アクロバットパフォーマーコース(通信のみ/講師NATSUKI)
23・ピエロ・クラウン・テーマパークコース
24・講演家・MCコース
25・イベント設営・スタッフコース(営業マン)
26・お化け屋敷ホラーキャストコース
●映像とも組み合わせ次世代のショーを作ろう!
様々なジャンルのパフォーマーのお仕事があります。
スクールでは比較的に幅広く練習し、基礎から学び、どのジャンルにもなれるようにカリキュラムが入っています。
資格の情報から資格取得の
勉強まで、生徒の個性を大切にしながら行っています。
資格を持つ事により色々な企業や会社、依頼を
する側(クライアント)から、安心してもらえるという効果があります。
資格取得によって、活動
できるようになる場所もありますので、持っていて損はないです。
スクールでは、卒業することに
より二つの資格を取得することができます。
・民間資格 セラピーパフォーマー資格
・学校資格 特殊パフォーマンススクールRPG講師資格(2・3年コースのみ)
スクール講師という道
プロパフォーマーコースでは、プロパフォーマーになる事と同時にスクール講師をめざしている場合に、
「自分が先生になった場合どう教えるか?」を考えさせながら授業を進めて行きます。
数年後はあなたは
子供達に、大人の方に、技術を教える機会が出来るかもしれません。
テレビに出演した時、笑いをとり
いれながらタレントさんにレクチャーする事もあるかもしれません。その技術を習得していきましょう。
初めての人からプロまで通える
学ぶ授業の中で、初めての人には初めてでもわかる内容を、ある程度経験のある人には、今よりも良く
なるための応用技術を教えていきます。
・1年コース 1年間の授業の進め方
前期は技術の基礎を学び、後期は映像の基礎を学びます。
・2年コース 2年目の授業の進め方
前期は応用を学び、後期は映像の応用を学びます。
絶対にプロにならなければいけない!という訳ではありません。
パフォーマンスの使い道は人それぞれ目的が違うので、何より本人が"楽しむ事"、そして、"誰かを
笑顔にしたい事"その気持ちが一番大切なのです。

